大阪外遊びガイド

【気になる】船舶免許を持ってる人ってどれくらい?船持ってる人は少ないって本当?

【気になる】船舶免許を持ってる人ってどれくらい?船持ってる人は少ないって本当?

こんにちは!今日はちょっとマニアックだけど、じわじわ人気が広がってる「船舶免許」の世界について深掘りしてみたいと思います。

「船舶免許って実際どれくらいの人が持ってるの?」
「免許持ってても船持ってない人が多いって聞いたけど、本当?」

そんな疑問、実は最近よく聞くようになったんです。この記事では、最新のデータを使って、今の日本での“船免許のリアル”をわかりやすく紹介していきます!


まず、船舶免許って何のためにいるの?

ざっくり言うと「船を運転するための免許」です。
正式には「小型船舶操縦士免許」って呼ばれていて、種類は大きく分けて3つあります。

  • 一級小型船舶免許:海のどこでも行ける!沖まで出たい人向け。
  • 二級小型船舶免許:岸から5海里(約9km)まで。レジャー用に人気。
  • 特殊小型船舶免許:水上バイク専用。ジェットで遊ぶならこれ!

特に釣りやクルージングをしたい人には「二級」や「一級」が人気です。


今、船舶免許を持ってる人ってどれくらいいるの?

国の統計などを元にすると、2023年時点での累計保有者は約349万人
でも中にはすでに免許が切れてる人もいるので、実際に有効なのはだいたい260万人〜290万人くらいだと考えられています。

免許の種類別にみると、こんな感じになってます👇

免許の種類人数(推定)
二級+特殊(水上バイクもOK)約203万人
一級+特殊約85万人
二級のみ約31万人
特殊のみ約16万人
一級のみ約12万人

「二級+特殊」の組み合わせが圧倒的に多いのは、やっぱり釣りや水上レジャーが目的の人が多いからですね〜。


コロナで免許取得者が急増してた!

ちょっと前のデータを見てみると、コロナの影響でアウトドア人気が爆発した時期に、船舶免許を取る人がめちゃくちゃ増えてたんです!

年度新規取得者数
2019年(コロナ前)約74,500人
2020年約91,000人
2021年約101,000人
2023年約62,000人(やや落ち着いた)

特に注目されたのは、40代以上の女性の増加!
「人生で一度は船を運転してみたかった」という方や、「趣味を持ちたかった」という方が多いみたいですね。


でも、免許持ってても船を持ってる人は少ない?

これ、実は本当なんです。
ちょっと意外かもしれませんが、船を「買って所有」してる人って、免許保有者全体からするとごく一部。

たとえばボートの新造販売台数は年間で約1,900隻ほど。
免許取得者が毎年6万人以上いることを考えると、実際に船を持ってる人は免許保有者の1〜数%くらいなんです。

つまり大多数の人は…

  • レンタルボートを借りて遊ぶ
  • クルーザーのシェアサービスを使う
  • マリーナクラブに入会して操船する

といった形で、「持たずに楽しむ」船ライフを送ってるというわけです。


船舶免許を持つ人たちの今

ここで、ちょっとまとめてみます👇

🛥 保有人数は260〜290万人
🛥 毎年6万人以上が新たに取得
🛥 免許を取っても船を買う人はほんの一握り
🛥 レンタルやシェア利用が主流
🛥 最近は女性取得者も増加中!

そう、実は「持たなくても楽しめる」時代なんです。

船を持たなくても、海は楽しめる!

「船を持つなんて、ムリムリ!」
って思った方、大丈夫です。

今はこんな選択肢が充実しています。

  • レンタルボート:必要な時だけ借りる
  • クルーザーシェア:会員制で月額利用
  • 体験操船イベント:初心者歓迎の海イベント
  • マリンライセンスクラブ:教習と遊びがセットに!

実際に船を買うとなると、維持費や係留場所の問題も出てきますが、そういった悩みを抱えずに海を楽しめるのが今のスタイルなんです。


まとめ 船のある暮らし、意外と身近かも?

船舶免許を持つ人は意外と多くて、今や260万人以上。
でも、船を買って持ってる人はほんの一部。
レンタルやシェアリングを使って、“週末だけ船オーナー気分”を楽しんでる人がたくさんいるんです。

ちょっと気になってた船の世界、思ったよりハードル低いかも。
「いつかやってみたいな」って思ってたら、ぜひこの夏チャレンジしてみてくださいね♪


最後にちょっとだけPR

「船ってどこから購入すればわからない….」

そんな方のために、おすすめなのがAWJ中古船売買センター

AWJ中古船売買センター
https://www.awj-boat.com


淡路島発の、中古船の売買サービスです。売買はもちろんのこと、購入手続きのあれこれや、係留手続きから回航手続き、メンテナンスまでをも淡路島の立地を生かして相談することができるとても親切なサービスです。

コラムでは操船免許の取得方法や、ボートメンテの方法なども紹介しているので、一度覗いてみてみてください。

ABOUT ME
tapiyota gran boat club
タピヨタグランボートクラブ(TaPiYoTa grand boat club) 大阪湾奥ベイサイドから出船のボートガイド船です。 "都市型アーバンフィッシング"をテーマに安全・気軽・かつ釣れる釣りをご案内しています。 TaPiYoTa grand boat club It is a boat guide ship that departs from Osaka Bay Oku Bayside. Under the theme of "Urban Urban Fishing", we guide you on fishing that is safe, easy, and catchable.
TaPiYoTa membership

LINE友だち会員募集中

LINE公式アカウントでタピヨタグランボートクラブメンバーに登録いただくと、イベントや乗船予約が簡単にご利用いただけるほか、お得な情報やクーポン、スタンプ会員カードがご利用になれます。

  • 各種イベント・乗船予約
  • お得なイベント情報
  • ご利用内容に応じたクーポン配信
  • スタンプ
関連記事 こちらもどうぞ