はじめて釣りをしようとする時、まずは釣竿やリールを揃えるために釣具屋さんに行こうとなることが多いと思います。
最近はAmazonなどのネットショッピングでも購入自体は可能ですが、はじめてだと不安なことも多いと思います。
釣具店の店員さんの豊富な知識や経験を聞きながら狙いの釣りにあった釣具を揃えると何かと便利ですよね。豊富な知識と品揃え、親切に買い物ができる大阪の釣具店をご紹介します。
貴方にあった釣具店を選ぶポイント
アクセスや立地から選ぶ
大阪にある釣具店のタイプは、主にクルマでの来店することをイメージしている郊外店と会社の多いなんばや梅田のオフィス街に存在する都市型の釣具店に大別されます。
現在の居住地から近い釣具店でも電車だとアクセスが行きにくい釣具店があることも。
上記タイプに当てはめて、車で行くことの多い、自宅や釣り場への行き道にある釣具店を選ぶか、仕事後に行きやすい都市型の釣具店に行くのかまず選択すると良いでしょう。
そして次におすすめなのは、一度メインの釣具店を決めたあとは何度か同じ釣具店に通うことをおすすめします。
どの釣具店にも膨大なルアーや釣竿、釣りグッズなどが並べられていることが多いので、1度ではその釣具店の魅力がわからないことが多いです。
また何度か釣具店に通うことでやりたい釣りの種類が見えてくることも。
さらにお店のスタッフとも顔見知りになることもできたり、来店ごとにポイントがつく釣具店もあり、お得な特典も多いです。
品揃えから選ぶ
大阪にある釣具店には複数店舗展開をしている大型店も多いですが、1店舗しかなくしかも特定の釣りのジャンルに精通しているプロショップのような釣具店も存在します。
大型店にはシマノやダイワといった大手メーカーの最新釣具が多く入荷しており、
岸釣りから船釣り・磯釣りから渓流釣りまで幅広いジャンルの釣りのニーズを案内できるスタッフさんも多く在籍しています。
一方でプロショップの場合だと、店主さん自身がそのジャンルにとても精通していることも多く、豊富な知識と釣りの技術を持ち合わせていることが多いです。
詳しい釣り方や少しマニアックな釣り方などを聞くこともできるので、そのジャンルの釣りを楽しむなら、個人のプロショップに行くのもおすすめではあります。さらに釣具なども大手釣具店にないマニアックなメーカーの商品やプロトタイプの情報などを知ることができます。初心者から上級者までプロショップの釣具店に行くことで、釣りの知識を広げることが可能という特徴があります。
接客の良さやサービスは大型店と小型店どっちがいいの?
釣具店での接客というと、はじめての釣り方や釣り場はどこがいいの?
というビギナー向けの接客サービスが当たると思いますが、大型店でも小型店でも「釣りが好き」ならばどちらもスタッフの方は親切にはじめての釣り方やオススメの釣具を教えてもらえます!
釣具店で働くスタッフの方は大型店でも小型店でももれなく「釣り好き」の方が多いです!
またどちらのお店も「釣りを好きな人が一人でも増えるように」という良心を持って働いている方も多いので、はじめての方でも遠慮せずにお店のスタッフの方に聞いてみると良いでしょう。
プロショップの方は、釣りの上級者でもあるのでとっつきにくいことも中にはあるかもしれませんが、必ず親切に釣り方やおすすめ釣具を教えてくれますよ!
外国人の方もOK!中国語対応のスタッフも増えてきていますよ
外国人旅行者の増加を受け、最近では中国語や他の言語も対応OKなスタッフん方も増えてきていますよ!外国人の方も安心して釣りについて質問や相談することも可能です!
釣り好きならばどちらでもOK! アナタに合う釣具店を見つけよう!
「○○釣りを始めてみたいけどどうすれば?」「○○釣りにおすすめのポイントは?」
「○○の新製品はいつ入荷?」
疑問や相談があれば釣具店に出かけてみましょう。
釣具店ならインターネットよりも早く確実に幅広い情報を手にいれることができて、さらにその場で釣具を購入することができます!
道具や情報が揃ったらあとするのは釣り場に行くだけ!
釣りに行くのが楽しみになりますよ!
また釣り餌を購入することのできる釣具店もあったり、壊れた釣具の修理受付もすることができ、釣具店は釣り場とアナタを結ぶ、心強いパートナーになります。
次からは大阪のおすすめ釣具店をご紹介します。
おすすめ釣具店1.フィッシングイチバン
大阪・神戸・京都(京阪神)で9店舗の大型釣具店を営業しているのがフィッシングイチバン グループです。大型店だけあってさすがの品揃え。加えて1と8のつく日の大型ポイントアップやお得なキャンペーンなども頻繁に行っていて初めて釣りをする人も楽しめるような店内になっています。
ショップ情報 平野区・摂津市・鶴見区・伏見区・和泉市・神戸市西区・梅田など
特徴 大型店 交通量の多い幹線道路沿いに多く出店しています。
お得なキャンペーン 毎月1と8の付く日は来店ポイントがたまる
タピヨタ号に近い店舗だと梅田にある都市型店舗がおすすめです!
■イチバンエイト梅田店情報
住 所 | 大阪市北区梅田1-11-4-100 大阪駅前第4ビル1F |
---|---|
TEL | 06-6346-1000 |
通常 営業時間 | 月~金 11時~21時 土・日・祝 10時~20時 年中無休(臨時休業有り) |
フィッシングイチバン 2024年初売り情報
フィッシングイチバンの年末年始の営業時間および釣り人なら待ち遠しい2024年の初売り情報はあるのでしょうか?調べてみました!
年末年始は1/1元日から営業
フィッシングイチバングループの年末年始の営業時間は、全店元日から営業しているようです。ただし元日〜お正月期間は閉店時間が早めのようです。
また1BAN梅田は6~8日が10時〜20時の営業時間となっています。
上記をチェックして、お正月の初売りに備えることをオススメいたします。
フィッシングイチバングループの初売り情報は?
フィッシングイチバングループは初売りフェアかなり有名で、毎年値段以上の釣具やレアなルアーなどが内包された「福袋」が人気の商品となっています。さらにはリールやロッドなども例年かなりのセール価格にもなっていて例年大変なお客様で賑わうようになっているとのことです。
おすすめ釣具店2.つり具のブンブン
つり具のブンブンは、釣具を販売する大型チェーン店です。関東や関西に複数の店舗を構えており、大阪市に本社を置いています。
ダイワ、シマノ、がまかつなどの釣具やルアーを販売しており、初心者でも知識豊富なスタッフがアドバイスをしてくれます。セール期間中は人気釣具が驚くほど安い価格で販売され、その様子は動画サイトにアップされています。つり具のブンブンの店舗は次のとおりです。
ショップ情報 大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀、千葉、神奈川、岐阜、埼玉。梅田などにもSHOPあり。
特徴 大阪だと東大阪にあり市内では珍しい行き餌の取り扱いもある。
お得なキャンペーン 会員制度あり
都市型店舗だと梅田ヨドバシカメラ7Fに大型のBUNBUN LINKS UMEDA店が開店しています。品揃えも各メーカーや釣りモノ全てに幅広くバッチリの品揃えになっていますよ。
つり具のブンブン 2024年初売り情報
つり具のブンブンの年末年始の営業時間、
待ち遠しい2024年の初売り情報はあるのでしょうか?調べてみました!
つり具のブンブン 年末年始は1/1元日から営業
つり具のブンブンは全店元日から営業しているようです。
ただしLINKS梅田店ではお正月期間の営業時間が異なっていますので注意するようにしましょう。
つり具のブンブンの初売り情報は?
つり具のブンブンも例年初売りでは多くの人で賑わっています。
レアルアーが必ず同封されている2,500円、3,500円、5,500円などの価格別の福袋は例年とても人気となっていますよ。
つり具のブンブンではオープン前に入場整理券を配布している店舗もあり、整理券の配布状況をまとめました。
つり具のブンブン 2024年初売り オープン入場整理券の配布状況まとめ
- つり具のブンブン リンクスウメダ店 は9:00~9:30まで(2階ローザンアベニューにて )
- つり具のブンブン 高井田店 は 9:00~9:45まで (店舗指定入口前)
- つり具のブンブン 堺店 8:30~9:45まで(店舗指定入口前)
おすすめ釣具店3.フィッシングマックス
京阪神の各釣り場の近辺にあるのがフィッシングマックスグループです。
泉大津や岸和田といった泉南地域への釣り場へのアクセスが便利な場所に
芦屋や神戸などにも釣り場へのアクセス便利な立地のところに開店しています。
釣場からの鮮度の高い釣果速報を知ることができるHPはとても便利です。
ショップ情報 南津守店 、 泉大津店 、 岸和田店 、 上野芝店 、 二色の浜店 、 なんば店 、 和歌山インター店
武庫川店 、 芦屋店 、 三宮店、神戸ハーバー店 、 垂水店 、 WEB SHOP
特徴 京阪神の各釣り場の近くに点在しており。釣りの行き帰りに立ち寄りやすい
大阪市内からだとなんばにあるフィッシングマックスなんば店が便利です。
修理のサポートなども行なっていてはじめての釣りにも親切に対応してくれますよ!
中国語対応可能なスタッフも多く在籍している印象です!
■フィッシングマックスなんば店
住 所 | 大阪府大阪市浪速区難波中1丁目10番4号 南海SK難波ビル1階 |
---|---|
TEL | 06-6641-7878 |
通常 営業時間 | 10時~21時 |
フィッシングマックス 2024年初売り情報
フィッシングマックスの年末年始の営業時間はどうなっているのでしょうか??
また2024年の初売り情報はあるのでしょうか?調べてみました!
フィッシングマックス年始の営業は1/2より 営業時間は各店舗ごとに異なる
フィッシングマックスの年末年始の営業時間は、元日は休みで2日より営業開始のようです。
営業時間は各店舗によって異なっているようなので、HP等をチェックするようにしましょう。
フィッシングマックス営業時間 HPはこちら
フィッシングマックスの初売り情報は?
フィッシングマックスも1月2日より初売りセールが開催される予定となっています。
さらに今年のフィッシングマックスの福袋はかなり「気合い」が入っているようで、動画でも福袋の一部の中身が紹介されています。
期間は1月8日までと短くなっているので、購入される方は急いで買いに行く方が良いかもしれません!?
おすすめ釣具店4.大門釣具店
次からはチェーン店ではない専門店よりのSHOPをご紹介します。
なんばの中でも中国人の多く在住する街である「島之内」にあるお店が大門釣具店です。中国人オーナーによるお店なので、中国語での標準的な接客が可能。
また国内大型店ではレアとなっているような商品が見つかることもあるユニークなお店です。
■大門釣具店
住 所 | 大阪市中央区島之内2-4-33 |
---|---|
TEL | 06-4963-2283 |
通常 営業時間 | 11時~19時 |
大門釣具店 年末年始の営業時間および初売り情報
大門釣具店の年末年始の営業時間および初売り情報を調べてみたのですが、めぼしい情報は入手することができませんでした…
X等でチェックしてみれば更新されるかもしれませんのでチェックするようにしましょう。
Tweets by n8oxOY20zZyuua4おすすめ釣具店5.タックルベリー 東天満店
全国展開する中古ルアー/釣具専門店のタックルベリー天満店になります。シーバスやバスのルアーやジグなどの中古品が驚きの価格で見つかったり、程度の良いリールが見つかったり、宝探し的感覚で楽しめるお店です。
■タックルベリー東天満店
住 所 | 大阪市北区東天満2丁目10−41 YFC会館 |
---|---|
TEL | 06-6352-5300 |
通常 営業時間 | 11時00分~21時00分 |
タックルベリー 東天満店 年末年始の営業時間および初売り情報
タックルベリー 東天満店の年末年始の営業時間はどうなっているのでしょう??
調べてみたのですが、詳しい情報を入手することはできませんでした!
おすすめ釣具店6.上島釣具店 ルアー館
あまり紹介したくない、大阪で知る人ぞ知る釣具店が「上島釣具店」です。
特筆するのはリールのお値段!最新リールも全てがどこよりも安い価格で発売されるのが最大の特徴のほかルアーも品揃えがトレンドを押さえていてバッチリ!まさに通好みのお店となっていますよ!
住 所 | 大阪市住吉区東粉浜1丁目10−12 |
---|---|
TEL | 06-6674-4130 |
通常 営業時間 | 10時~21時30分 |
上島釣具店 年始は1/3から営業 および初売り情報
上島釣具店の年末年始の営業時間はどうなっているのでしょう??年始は3日からの営業のようです!また「お正月特価」と題してお正月限定のお得な金券が発売されるようです!
Tweets by ueshimatsurigu☆お知らせ☆
— 上島釣具店 (@ueshimatsurigu) December 31, 2023
1/3-1/7
お正月特価&金券販売します!
※1/1、1/2は休業となります。よろしくお願いします。#上島釣具店 #釣り #船釣り #ルアーフィッシング #ルアー釣り #磯釣り pic.twitter.com/G31NDx2P3p
まとめ 釣具を買うなら1月の初売り&セールがオススメ!
釣り的にはオフシーズンの冬場ですが、反対に釣具店がとても熱いのが1月です。
年初の初売りでは各店より「福袋」が発売され、レアルアーやお得な釣具などが格安で購入することができます!
またセールではルアーの他にもリールやロッドなどが通常の30%オフや40%オフで購入できますよ!
タピヨタ的オススメの購入方法は、来季の秋シーズンの状況を判断して来季通用するであろうルアーやテンヤ、(夏であればタコジグ)などを、事前に見越して購入しても良いでしょう。
シーズンよりもかなり格安に釣具を購入することができますよ。
またこれから釣具を揃えてみようとする方も、釣具屋に行けば、店員さんが親切に
釣具の選び方を教えてくれるのもこの時期。情報を仕入れた上で2月のフィッシングショーに行けば最新の釣具情報をほぼ網羅することも可能となるチャンスのタイミングです!
LINE友だち会員募集中
LINE公式アカウントでタピヨタグランボートクラブメンバーに登録いただくと、イベントや乗船予約が簡単にご利用いただけるほか、お得な情報やクーポン、スタンプ会員カードがご利用になれます。
- 各種イベント・乗船予約
- お得なイベント情報
- ご利用内容に応じたクーポン配信
- スタンプ