今年のインショアは熱い!サゴシが近海に接岸中
9月に入るも、まだまだ陸上では30度越えの猛暑日が続いていますが、今年の大阪湾奥エリアは季節の訪れが早いような気がします。
湾奥エリアでキャスティングの好敵手サゴシが連日釣れだしましたよ。

今回は大阪湾奥エリアでおすすめのキャスティングタックル、ブレードジグなどをご紹介します。
大阪湾おすすめキャスティングタックルをご紹介
サゴシを狙うには手軽なライトキャスティングタックルがおすすめです。
投げるジグは30g~40gの軽量で小さいサイズのブレードジグです。
本格的なオフショアタックルやドラグが必要なリールもあれば良いですが、マストでは決してありません。気軽にはじめられるのがインショアキャスティングの良いところです。普段おかっぱりでつかっているようなロッドやリール、バスタックルでも代用可能ですよ。
気軽に始められるインショアキャスティングタックルを紹介(ロッド編)
魚探を見ながらベイトのすぐ近くまで寄るインショアキャスティングでは、キャスティングにそれほどの飛距離は求められません。30mほど投げられるだけで十分OK。
ただし波などで揺れるボートなので、手返しの良い6フィート代のロッド、時折の大物に備えたある程度のパワー強度が求められるというところです。
シマノ(SHIMANO) ショアロッド 24 インステージ 各種
シマノから出ている高級インショアラインがこちら
持つだけで喜びが湧く質感あるフォルム 特にグリップがかっこいいです。Xガイド 3Dチタンも完備されていて、機能性も申し分なし。
ボートから望む都会の風景ともよくマッチする高級ロッドが「インステージ」シリーズですね。
キャスティングゲームはもちろんのこと、近海で楽しめる太刀魚やシーバス・チヌといった好敵手にも対応している1本あれば幅広い釣りが楽しめるロッドになっています。




シマノ(SHIMANO) モバイルロッド 20 ルアーマチック MB各種 シーバス/エギング/ロックフィッシュ/ショアジギング/バス/トラウト
気軽に始められるかつコストパフォーマンスも高い必要十分なモデルがこちらのシリーズといったところです。レビューを見ても
“今までグラスロッドを使っていて、初のカーボンロッド。
硬さ、しなりは申し分なし。携帯性も良し。
軽いので操作性も良い。
これほどのロッドが、この価格で買えるというコスパの良さも〇”
とかねがね高評価となっています。

Abu Garcia (アブガルシア) ZoomSafari ズームサファリ 各種 オールド 釣竿 ロッド マルチピース モバイル
軽量コンパクトなパックロッドで尚且つコルクグリップも気持ちの良いアブガルシアのズームサファリです。リュックやカバンに忍ばせて行きたくなった時にいつでも釣りにいくことのできる、まさにインショアスタイルが体現できるロッドかなと思います。

【Amazon.co.jp限定】AbuGarcia(アブガルシア) SALTYFIELD ソルティーフィールド SFS-1032M シーバス ショアジギ 2ピース
コストパフォーマンスの良いアブガルシアよりインショア入門向けロッドがこちら
amazonでは現在セール中でさらにお得に購入することができます。
グリップやガイドも申し分なく、強度もあり、
取り回しの良いロッドとしての耐久性もバッチリではじめての方にはおすすめのロッドです。

ダイワ(DAIWA) スピニングロッド LURENIST(ルアーニスト) バス/トラウト/アジ/メバル/シーバス/ショアジギング/エギング 各種
こちらはダイワからの入門モデル。バスロッドからインショアを初めて見るのも全然悪くないと思います。66Lあたりの取り回しし易い長さで、とことん投げ倒して感覚を掴み、より精通したい専用ロッドへグレードアップするのも良い楽しみ方ですね。

まとめ

本格釣りシーズンといえば、やはり秋〜冬にかけて。とても気持ちのよい海を目の前にタックルを揃えて安全安心なボートフィッシングを楽しんで見ませんか?
今はまだまだ暑いですが、今年の湾奥シーズンINは思ったよりも早く、今年は12月中旬まで、秋の釣りシーズンを長く楽しめそうです。
まだ夜明けは早く、日の入りは遅いので、長い間釣りを楽しむことができそうです。
10月から12月にかけてターゲットのサイズや脂も乗って味わいもより豊かになるので、ますます釣りが楽しくなりそうですよ。

LINE友だち会員募集中
LINE公式アカウントでタピヨタグランボートクラブメンバーに登録いただくと、イベントや乗船予約が簡単にご利用いただけるほか、お得な情報やクーポン、スタンプ会員カードがご利用になれます。
- 各種イベント・乗船予約
- お得なイベント情報
- ご利用内容に応じたクーポン配信
- スタンプ