その他

【2025年秋冬】釣行シーン別おすすめウェア特集 ― シマノ&ダイワ新作で快適に釣ろう

【2025年秋冬】釣行シーン別おすすめウェア特集 ― シマノ&ダイワ新作で快適に釣ろう

はじめに

秋から冬にかけての釣りは、気温や天候の変化が激しく「快適に過ごせるウェア選び」が釣果を左右するといっても過言ではありません。防寒や防水はもちろん、動きやすさや用途に合った機能があるかどうかで一日の満足度は大きく変わります。
ここではシマノ・ダイワの2025年秋冬新作を中心に、釣行シーン別のおすすめモデルを紹介します。

① 真冬・荒天対応 ― とにかく寒さと濡れを防ぎたいあなたへ

■ シマノ(SHIMANO) テックダウン ジャケット WJ-012X

シマノ(SHIMANO) テックダウン ジャケット WJ-012X

釣りシーンでのミドルレイヤーに必要とされる保温性と軽量性を追求したダウンジャケットです。嵩高性のある800FP高品質ダウンを使用し、裏地にはカーボン糸を含んだ赤外線蓄熱生地を使用し高い保温性を確保しました。濡れやすいことを考えた袖周りは濡れても保温性が落ちにくい化繊中綿を使用し、クロロプレン素材の袖口にするなど、快適に釣りが楽しめるように多くの機能を詰め込みました。さらにこのミドラーはコンパクトにたたんでしまえる収納性も特徴です。オフショアからウェーディングまで冬の厳しい環境でも釣りを楽しめるミドラージャケットです。

  • おすすめシーン:1月〜2月の湾奥キャスティングや夜通しの釣行。風雪や冷たい雨にも耐えられる一着。

購入はこちら

■ ダイワ「DW-3424 レインマックス ハイロフトウィンタースーツ」

Screenshot
  • 特徴:防水性の高い「レインマックス」に加え、厚手のロフト(保温材)を内蔵。雨風を防ぎながら暖かさも両立。
  • おすすめシーン:冬の北風が吹き荒れる堤防や、風にさらされるオフショア釣行。

👉 ポイント:これらは“重装備派”におすすめ。とにかく寒さ・濡れを防ぎたい人向けの最強防寒スーツです。

購入はこちら

② 秋の肌寒さ対策 ― 動きやすさと軽さ重視

■ シマノ「ネクサス ゴアテックス テクノレイヤードスーツ [RT-133Y]」

  • 特徴:軽量ゴアテックス素材を採用し、耐久防水・透湿・防風を実現。ヒップ補強や立体設計で動きやすさも抜群。
  • おすすめシーン:秋のキャスティングゲーム、ランガンで移動が多い釣行。

購入はこちら

■ ダイワ「DJ-2424 PrimaLoft® ボリュームジャケット」

Screenshot
  • 特徴:フリース素材に防風機能を追加した軽防寒ウェア。インナーと組み合わせれば長いシーズン活躍する。
  • おすすめシーン:秋の朝マズメや夕方、ちょっと冷え込むタイミングの堤防・サーフ。

👉 ポイント:軽快さと機動力を優先したい人におすすめ。キャストやランガンを妨げないのが魅力です。

購入はこちら

③ 汎用性&コスパ重視 ― 初心者やライトアングラーにおすすめ

■ ダイワ「DW-6025 PU オーシャンウィンタースーツ」

Screenshot
  • 特徴:上下セットで4万円前後と比較的手に取りやすい価格帯。防水・防寒性能を兼ね備え、初心者でも扱いやすい。
  • おすすめシーン:週末アングラーや、冬場の釣行は短時間という人にちょうど良い。

購入はこちら

■ KiU「はっ水 防水 フィッシングジャケット」

KiU「はっ水 防水 フィッシングジャケット」
  • 特徴:価格5,000円台と圧倒的なコスパ。携帯性も高く、急な雨や防風対策としてバッグに忍ばせやすい。
  • おすすめシーン:普段はライト装備、急な天候変化対策に。

👉 ポイント:コストを抑えつつ最低限の防寒・防水性能を確保したい人に最適。初心者が最初に揃える一着としてもおすすめです。

購入はこちら


④ 重ね着で快適 ― ミドラー・ベスト活用派に

■ シマノ「ESインサレーションジャケット 03 [RB-034Y]」

  • 特徴:中綿入りの軽量ジャケット。単体でも使えるが、防寒スーツの下に着るとさらに快適。
  • おすすめシーン:秋から冬への移行期、気温が安定しない時期。

購入はこちら

■ ダイワ「PIER39 GORE-TEX WINDSTOPPER FIELD DOWN VEST」

  • 特徴:胴体を温めつつ腕回りの動きを妨げないダウンベスト。キャスティング時にも邪魔になりにくい。
  • おすすめシーン:昼間は暖かいけど朝晩は冷える釣行、動きやすさ重視のアングラーに。

👉 ポイント:ミドラーやベストを活用すると温度調整がしやすく、長時間釣行でも快適さを維持できます。

購入はこちら

まとめ

2025年秋冬の釣行では、「自分がどのシーンで釣ることが多いか」を基準にウェアを選ぶのが最も重要です。

  • 荒天や真冬 → 最強防寒スーツ
  • 秋口や動きやすさ優先 → 軽防寒ジャケット
  • コスパ重視 → 汎用スーツやライトジャケット
  • 温度調整重視 → インサレーションやベスト

シマノ・ダイワは最新素材や立体設計を取り入れており、ただ暖かいだけでなく「釣りが快適になる」ウェアを揃えています。今年の秋冬は自分のスタイルに合った一着を手に入れて、寒さに負けず釣りを楽しんでみませんか?

ABOUT ME
tapiyota gran boat club
タピヨタグランボートクラブ(TaPiYoTa grand boat club) 大阪湾奥ベイサイドから出船のボートガイド船です。 "都市型アーバンフィッシング"をテーマに安全・気軽・かつ釣れる釣りをご案内しています。 TaPiYoTa grand boat club It is a boat guide ship that departs from Osaka Bay Oku Bayside. Under the theme of "Urban Urban Fishing", we guide you on fishing that is safe, easy, and catchable.
TaPiYoTa membership

LINE友だち会員募集中

LINE公式アカウントでタピヨタグランボートクラブメンバーに登録いただくと、イベントや乗船予約が簡単にご利用いただけるほか、お得な情報やクーポン、スタンプ会員カードがご利用になれます。

  • 各種イベント・乗船予約
  • お得なイベント情報
  • ご利用内容に応じたクーポン配信
  • スタンプ
関連記事 こちらもどうぞ